3月末結果報告

3月末の株式投資における結果報告です。
3月31日の実額ベースで、1048万円(目標:995万)と目標を大幅に上振れることができました。このコロナ下において大きな損をしなかっただけでなく、上振れることができたのは大きな成長です。なお現在の評価額ベースで言えば1083万円とさらに利益を乗せることができている状況です。
今後の展望予測としては、改めて二番底に向かって下落し、ロックダウンとともに二番底をつけてからの軽反発・ボックス相場への移行と見ています。
現在の保有株式は
 3395 サンマルクHD 100株(取得金額196,400円)
 1357 日経ダブルインバース 3300株(取得金額4,042,500円)
となっています。
サンマルクHDは優待用に持っていたものなので、100株のみ長期保有の予定です。
日経ダブルについては二番底のあたりで売却予定なので短期保有の予定です。
二番底つけ次第、割安株(といってもほとんどの株が割安状態ですが笑)を購入していきます。
 

3月途中経過とコロナショック

3月は本当に苦しい展開になっております。

こうなることは読んでいたので損失はそんなに多くありませんが、予想以上に長引いているなという印象です。

 

コロナショックによる暴落直前の2月21日の終値が23,386円

そして本日3月12日の終値が18,559円と半月ちょっとで約5,000円の暴落です。

これはリーマンショック時の2ヶ月の暴落と同じ額です。

もちろん12,000円→7,000円の時の5,000円と23,000円→18,000円ではインパクトは異なるかもしれませんが、同等レベルの暴落であることは間違いないです。

 

個人資産ベースで言えば、2月末が940万円→3月12日現在900万円と減少しております。

ただ、2018年のクリスマスショックで200万円以上の損失を出した投資1年目の頃に比べると相当進歩したなと実感しております。

意図してリスク回避をできたことはかなり大きいです。

 

では今の状況がいつまで続くのかという点ですが、

こと株価においては最低でも3月末までは下落は続くとみています。

そしてパンデミックが収束し、ワクチンができる等のプラス材料が発表されてやっと反発をするとみています。特に直近の動きを見ていると、これまでは良くも悪くもNYダウの値動きに連動していたものの、NYダウに関係なく下落という最悪の展開が続いています。なので金融政策やトランプ関連のニュースが出たとしても、日経平均は反発しないと見ています。唯一の材料がワクチン・パンデミック終結との読みです。

ですので株価の読みとしては3月末・4月月初まで下落し、そこで底を迎え4月中旬以降~5月中旬ごろまで小反発をして行くというイメージです。

 

ではその後のシナリオはどうか?という点です。

株価と合わせて経済動向の予測となりますが、まず経済動向としては確実に落ち込みます。コロナの影響から経済が回復するのは6月頃なのではないでしょうか。コロナによる様々な自粛が4月上旬まで続き、5月で元の体制に戻していくという流れです。

ですのでオリンピック(そもそも開催されるかという点もありますが)のある7月以降は、経済動向は上向くと見ています。

一方で株価ですが、先程の「3月末・4月月初まで下落し、そこで底を迎え4月中旬以降~5月中旬ごろまで小反発」の後、5月下旬・6月で再度下落する見込みです。

理由は、5月下旬・6月が1~3月の第4四半期・通年決算が発表される時期であるからです。今回のコロナの影響で一部業界(医薬品・マスク・巣ごもり)を除く全業界が打撃を受けています。そしてその影響が数字で表れるのがこの決算時期です。

年初見込みをショートもしくは下方修正する企業が大量に表れ、減配・無配となる銘柄も多く生まれるでしょう。つまりコロナショックの影響が数字で表れる5月下旬・6月は確実に株価は下がります。

 

これらを踏まえた今後の動きは、

3月:様子見

4月:ワクチン完成等コロナウイルスの収束が見込める好材料が出るまで様子見

   その材料が出たら買い

5月:中旬までホールドし、決算発表が始まったタイミングで売り

6月:様子見(場合によっては月末に買い)

とする予定です。

 

苦しいですが今月も頑張っていきましょう。

2月末結果報告

2月末の株式投資における結果報告です。

 

2月29日の実額ベースで、940万円(目標:947万円)と

目標を少しショートする形で終わりました。

専業だったらどれだけ良かったかと悔やむタイミングも正直多かったです。

ただコロナショックの影響がありつつもこの額で終われたことは非常に大きかったです。

 

良かった点

・自分のマイルールに従った投資を続けることができ、安定した収益が上がったこと

・確実に暴落が来ると読んでいたため、ポジションをかなり軽くすると都に日経ダブルインバースを購入することで、被害を最少額に抑えることができたこと

 

反省点

・日経ダブルインバースの利確が早すぎたこと。もっと待つべきでした。

・一度目の暴落後に反発を狙ってネオス株を買ってしまい、無駄な損失を出したこと

上の利確と合わせて、もしちゃんと読めていればほぼ損失なしでコロナショックを過ごすことができていました。

 

以上

マイルール

今のマイルールを記録しておきます。

 

もともとバリュー投資が好きでしたが、思うように結果が出ず、自分の銘柄選択に自信を無くしていました。

感覚としては、小さな勝ちはいくつもあるものの、それ以上の下落で帳消しどころかマイナスになってしまっている感覚でした。

そこでこれまでの大損の原因を分析したところ

 ・2018年クリスマスショック

 ・第三者割当増資

 ・業績悪化

 ・底売り

 ・気分やSNSの情報で飛び乗った時

が主な傾向でした。

つまり私の中での損の原因は

 「ファンダ分析不足とグリップ力の弱さ」

です。

財務状態を見ず、ただ事業が面白そうだからという理由で投資した結果失敗しています。

またじわじわとした下落に耐え切れず、損切で売った結果1週間後に大幅値上がりしているケースも多数でした。

 

そしてウォーレンバフェットの投資理論を深く学び、現在のマイルールに至りました。

それは、、、

  1.  財務状態(自己資本比率等)が良好である事
  2.  株価が指標的に同業他社に比べて割安であること
  3.  しっかりと売上・経常利益がたっていること
  4.  チャートのテクニカル分析において、底値付近であること
  5.  過去のチャートから見てもこれ以上売られ続けるとは思えないこと
  6.  業界首位等すでに収益性を確保しており、今後の安定性が見込めること

の6つです。

 

簡単な判断基準ですが、これらを満たしている銘柄は意外と少ないものです。

大勝ちすることよりも、確実に負けないルールだと思っています。

特に上昇が続いた相場では買い候補となる銘柄が少なく、無駄なポジションもとらなくなるため自然とポートフォリオ管理ができます。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

2/3 気になる銘柄

本日の日経平均大引けは、22971.94(前日比-233.24)

一時はマイナス500円近くの下落もあったが、じわじわと戻す展開。

個人的にはまだまだ下がると思っています。

プラス要素がない上に、新型肺炎やそれによる中国経済の停滞などのマイナス要因が残っており、マイナスの決定打に欠けるため今の下落幅にとどまっている状態とみています。

じわじわと下げていくか、マイナス要因の追加による急落のどちらかと読んでいます。

 

さて今気になっている銘柄ですが、

   6033 エクストリーム

   7213 レシップホールディングス

   5108 Klab

   3402 東レ

   3627 ネオス

   4734 ビーイング

   5304 SECカーボン

   5480 日本冶金工業

   6425 ユニバーサルエンターテインメント

   7213 レシップHLDG

   7676 グッドスピード

あたりです。

どれもファンダ・安定性を考えても割安で、テクニカル的には下降局面にあります。

(そもそも今の相場ではほとんどが下降局面かもしれませんが笑)

この下落相場が終わったら買い候補です。

 

早く落ちるとこまで落ちてくれることを祈るばかりです。

 

※個人的な所感であり、銘柄推奨ではありません。

 

株式投資の目標

こんにちわ

 

株式投資を続けていくにあたって個人的に決めた目標があります。

それは2020年、『毎月月利5%の運用をしていく』ということです。

2019年12月30日の評価額で870万円だったので、これを基準に毎月末の目標を設定しました。

 1月:902万

 2月:947万

 3月:995万

 4月:1045万

 5月:1097万

 6月:1152万

 7月:1209万

 8月:1270万

 9月:1333万

 10月:1400万

 11月:1470万

 12月:1543万

 

1月末の評価額は920万円!

見事目標達成です。

これからも引き続き頑張っていきます。。

はじめまして

はじめまして

これが人生における初めてのブログとなります。

自分自身の記録や発信等、極々普通のことを発信していきます。

 

このブログを始めた一つの目的は、日々の投資の記録を残すことです。

これまで約2年、ぼやっとした目標の中、たまに振り返りつつ投資をしてきました。

ただ、ふとした時に「果たして自分は成長しているのか」と疑問に思った時、自分の投資に対する振り返りが必要だと感じたのです。

そこでブログを通して記録を残し、かついろんな人と学びや経験を共有で来たらと思い、ブログを開設しました。

 

今後ともよろしくお願いいたします。